(* ̄▽ ̄)θ~♪チ~ラシ~ タケデモ&タケソロ 2015.05.202013.06.12 ・詳細(主催者:八代市) ・タケのサイト(「イベント/コンサート」) いくら忙しいとはいえ、チラシそのまま載っけちゃヤバイよな~。 \(_ _ ;) レナ(紙ジャケット仕様)(2008/11/21)タケカワユキヒデ 商品詳細を見る
コメント
環境省のサイトのタケカワユキヒデさんのインタビューを読んだら、DVDボックスの中のタケカワさんが脚本・演出の環境がテーマの作品を思い出したので、視てみました。
生のこの舞台は、指揮者の外山和彦さんの腕の動きの美しさを中心に観ていましたが、ザ・グレート・シー・フローズの浅野孝已さんは、青いギターを弾いておられたのですね。
外山和彦さんについて調べてみたら「ジョニー野村氏のアシスタントとしてゴダイゴの制作に参加」と出て来ました。
私の好きなゴダイゴのアルバムの音色は、管楽器のソロと、外山和彦さんの編曲による弦楽器群の音だったのだろうなぁと、改めて納得できました(^^)!
Bluebellさん
コメントありがとうございます。
八代市でも「ゴミ非常事態宣言」ですか。ゴミ問題は都市部だけではないのですね。
少し前ですが、タケが環境省の『Re-Style』というサイトでインタビューを受けています。環境問題をテーマに指定されても、問題なく喋るでしょうね。
http://www.re-style.jp/bknbr/rst/58_01.html
上記のタケのインタビューの中で出てくる「1990年代の『カンコロジー』という、ポイ捨てされた空き缶を回収する環境運動」のキャンペーンソングが「ちょっと気になるこの日本」だと思います。
YouTubeで聴くことができます。(アップ主さまありがとうございます)
http://www.youtube.com/watch?v=SVTryTy_VeU&feature=share&list=PL80DFA08726CF82AF
tiara_remix さんがリンクして下さった八代市のサイトを見たら、最初に大きく「ゴミ非常事態宣言」の文字が!
タケカワユキヒデさんのトークのタイトルと勘違いしてしまいました(^^;)。
でも、タケカワさんはアイデアマンだから、このテーマでのトークも聴いてみたかったりします(^^)。
タケふぁんさん
コメントありがとうございます。
八代市って熊本県ですね。私も行けそうにないです。
キャパ600というと、アムラックスの約3倍……。
主催が地方自治体なので、職員の方々がご尽力されると思いますよ。(^^ )
取っても早いINFOありがとうございます。
私は関東在住なのでとても行けそうにないのですが・・・
600席のハコみたいで・・・大丈夫かな~??