会社の話3

EdiNugraha / Pixabay

つづきものです。すごーくお時間がある方は↓からどうぞ。

会社の話1
会社の話2

スポンサーリンク

前身

前回の「会社の話2」では、タケがヤマハの『ライト・ミュージック』の編集者さんに紹介されて、ジョニーさんに会いに行った話をした。

当時ジョニーさんが所属していたのはアメリカ企業MCA(注1)の子会社で音楽出版社。「レヴュー・ジャパン」と称した。(『ゴダイゴ 永遠のオデュッセイア』p.35)

(注1)

ミュージック・コーポレーション・オブ・アメリカMusic Corporation of AmericaMCA)はアメリカ合衆国の娯楽企業。元々は1924年にシカゴに設立されたタレント事務所だが、その後、MCAレコードユニバーサル映画を傘下に持つ総合メディア企業に転身した。(「ミュージック・コーポレーション・オブ・アメリカ」Wikipedia 閲覧日:2018/09/02)

 

ジョニーさんはその会社の「ナンバー・2」だった。しかし「支社長の荒家さんをいれて3人くらいしかいなかった」とか。当時の日本では、作詞家、作曲家などの音楽関係の作家は専属ではなく、フリーで活動していた模様。そのような状況下で、レヴュー・ジャパンでは、作家の専属契約や、新人作家を育てることを目指していた。その作家の第一号が樋口康雄さん。(『永遠の』pp.35-39)

ジョニーさんがレヴュー・ジャパンで仕事をする前年の話だと思うけれど、樋口さんは「1971年12月、日本人として初めて米国MCAとポピュラー音楽のアレンジャーとして専属作家契約を交わ」した人としてWikipediaに記載されている。(「樋口康雄」Wikipedia 閲覧日:2018/09/02)

ちなみに、樋口さんは、後年、『火の鳥2772 愛のコスモゾーン』(1980)の音楽を担当する。その映画制作に携わったのが(株)マジック・カプセルの明田川進さん。

【明田川進の「音物語」】第9回 「火の鳥2772」が試写に間に合わなかった記憶と、手塚先生のすごさ
サンリオを離れて、自分の会社であるマジックカプセルを本格的に動かすようになったとき、「映画をつくりたい」という夢がありました。とはいえ、最初はなんでもやっていこうと考えていましたので、音の仕事のほかに、実写のCM(コマーシャル)の仕事...

うーん、なんかつながってる……。(。・・。)

 

始動

Mondisso / Pixabay

レヴュー・ジャパンが日本型音楽業界にある従来の制度に失望し、突破口を模索していたころのこと。

73年春、タイミング良くやって来たのが20歳のタケである。(『永遠の~』p.43)

そしてタケは作曲家として専属契約を結ぶ。駆け出し作曲家にとっては好条件だった。アドバンス(お金)の詳細は『タッタ君ふたたび 下』収録、著者による「30年後の一言」(pp.278-283)でご確認ください。

そして、米国から帰ってきたミッキーとも作家契約が結ばれ、ここにゴダイゴの胎動が始まる。

急転

この当時のレコードリリースに注目するだけで、どれだけ精力的に活動してきたのかよく分かる。

時系列で並べてみよう。

注:「」はシングル、『』はアルバムを表す。また、括弧内は『ゴダイゴ 永遠のオデュッセイア』の頁数。

【タケ名義】(出典:. "タケカワユキヒデ." Wikipedia.  閲覧日:2018/09/02)

1975年

  • 01/01 「走り去るロマン」/「 夜の都会」
  • 01/25『走り去るロマン』

*1975年の1月から3ヶ月ぐらい練習をやって、ミッキーらとともに『走り去るロマン』のプロモーションツアーで、全国9カ所をまわる。この時の名義は「タケカワ・ユキヒデ&ミッキー・吉野グループ」( p.67 )

  • 04/01 「いつもふたり」/「白い小鳥」
  • 11/10 「アンクル・ジョン」/「スマイル」

【ゴダイゴ名義】(出典:ゴダイゴ Official Website、 ”WORK” 、閲覧日:2018/09/02)

1976年

  • 04/01「僕のサラダガール」/「イエロー・センターライン」

*04/06 @日比谷野音 「タケカワ・ユキヒデ&ミッキー・吉野グループ」が「人前で新しくゴダイゴとしておめみえ。/このときが、ゴダイゴとしての初デヴュー。」(p.70)

  • 07/25『新創世紀』発売
  • 10/01「いろはの"い"」/「警察のテーマ」
  • 11/26『いろはの"い"』

1977年

  • 05/01「シンフォニカ」/「ナウ・ユア・デイズ」
  • 06/01「ハウスのふたり〜ハウス・愛のテーマ〜」/「ハウスのテーマ」
  • 06/25『ハウス』
  • 09/01「君は恋のチェリー」/「イエス・アイ・サンキュー」
  • 11/01 『DEAD END』
  • 12/10「ミラージュのテーマ」/「水滸伝のテーマ」
タケのソロデビューから始まりゴダイゴ結成後も、「僕のサラダガール」を皮切りに、次々とシングルレコードが発売され、その間を縫うように、『新創世紀』、サウンドトラック、『DEAD END』へとレコードリリースは華々しく展開される。
ここまでは順風満帆のように見える。
『DEAD END』が発売され、ゴダイゴが「軌道にのりだした頃」、1977年12月、当時ゴダイゴが所属していたMCA日本支社が突然閉鎖される。(p.79)

それを機に、ジョニーさん自ら引き続きゴダイゴのマネージメントをするために会社を設立した。

だから、社名を「(株)ゴダイゴ」にしたんだね。

「会社の話4 マジカプの話」へつづく。

 

 

Blog
スポンサーリンク
tiara _remixをフォローする

コメント

error:
タイトルとURLをコピーしました