YouTubeでこんなものを見つけてしまった!!!
平気か……?
とか思いながらも、黙っていられないので紹介しちゃおう。
o(≧∇≦o)(o≧∇≦)o キャァァ–ッ
Wikipediaによれば、このドラマがO.A.されたのは1977年2月12日。当然、ブレイク前。
ちなみにドラマ『西遊記』は、1978年10月1日放送開始。
「男たちの旅路 ゴダイゴ出演シーン」YouTube (1977年2月12日O.A.)
*アップ主さまありがとうございます。
。゚ヽ(゚´Д`)ノ゚。
“Truly Me”ゴダイゴver.をフルで聴きたい方は↓からどうぞ。
超ゴキゲン、しびれます。
*アップ主さまありがとうございます。< (_ _)>
ハッ!Σ(゚▽゚*)!!
ゴダイゴにうつつを抜かしている場合ではなかった……。
出かけなきゃ……。
第2部 第2話「冬の樹」ゴダイゴ出演(1977年2月12日)
コメント
Yumiさん
あ、やっぱりセルフカット? 超ラブリ~ニット帽?
ぷぷぷ。
タケのお母様の「行(ユキ)ちゃん」という呼びかけは、ぷっ(笑)、確かに「MORエッセイ その71 ある台風の日」という回に出てきます。(『FMレコパル』1984年13号 pp.148-149)
「ユキ坊」は、山田太一かディレクターが適当につけたんじゃないかな~。
だって、聞いたことないもの。
ドラマの中の人気ロックグループをゴダイゴにキャスティングしたのが山田太一自身かどうかは知りませんが、あの女の子が殺到するシーンは、まさに後のゴダイゴを予言しているようですね。
また、面白いことに、『男たちの旅路』の「墓場の島」という回でも、結果的に現実化したことがあります。
「墓場の島」は、ある歌手が人気絶頂期に引退を決意する、というものです。
そこに、本筋とは関係ないのですが、キャンディーズがチラッと出てきます。このドラマの収録後、キャンディーズは、引退を発表したそうです。(山田太一が加賀美アナウンサーとのインタビューで語っています)
主人公の歌手をブレイク時のゴダイゴと重ねると、感慨深いです。
あの髪形は絶対にセルフカットでしょ(笑)
tiara_remix さんのコメント読んでからもう1度見返したのですが、
あのニット帽は、『ゴダイゴ 永遠のオデュッセイア』の超ラブリーな写真のと同じだと思いますよ!
観察が細かすぎです(*_*)
「ユキ坊」って誰かそんな呼び方してたことってあるのかな?
タケのお母様が子供の頃タケを「ユキちゃん」と呼んでいたらしいですが・・
この人気グループ役の数年後には本当に人気グループになり、
女の子たちからキャーキャー言われるようになるなんて、
本人たちもまったく予想してなかったでしょうね~。
Yumiさん
コメントありがとうございます。
ホント、この頃のタケはたまらんですな。(*^^*)
あの髪型は、セルフカット……?
なぜか機材トラックの荷台からメンバーが降りてくる場面で、最後に出てくる帽子にベストがタケだと思いますが、あの一瞬に「萌え~[絵文字:v-238]」です。一時停止しながら何回も見ちゃった(え、キモヲタ?)。あの帽子姿、ほとんど見たことないですが、『ゴダイゴ 永遠のオデュッセイア』の超ラブリ~な写真(黄色いページ)のニット帽に似ているような……。
1:00あたりの水谷豊の台詞「すげぇんだからよ、女の子たちよぉ。……ミッキーとかユキ坊とか……」に笑っちゃいました。「ユキ坊」って、タケのこと?? ぷぷぷ。
後半でミッキーが中央にいるフォーメーションも当時ならでは。知らない人が見たら、一瞬、ミッキーが歌っていると誤解しちゃうかも。ブレイク前の映像って、ゴダイゴの形成過程を見るようで面白いですね。
お久しぶりです。
人気グループ役、最高ですね~(^^;;
もうニヤニヤしちゃう(#^.^#)
Truly Meゴダイゴバージョンも大好きです。
タケの若さ溢れる歌声にキュンキュンしちゃいます。
おっと、キモイ発言失礼しましたm(._.)m